予防が大切
こんにちは、木村です。
本日は予防が大切という話をさせていただきます。
慢性症状で肩がこる、腰が痛い、ぎっくり腰、腕が上がらない、膝が痛い…
本来なら日頃から健康に気をつかい、よい習慣ができていれば上記のような症状にならなくても良いし、症状が出たとしても、最小限に止めることができるのです。
痛くなってから、悪化してお医者様から手術を勧められる状態になっては遅いのです。
体が悪くなってから対処するのでは身体的・経済的にも負担がかかるのです。
曲がりかけた腰は何とかなりますが、曲がってしまった腰はまっすぐにはできません。それはもうすでに、変形してしまっているからです。
人によって、変形性膝関節症でO脚になった脚が良くなったり、猫背が正常な姿勢になる方もいらっしゃるかもしれません。ですが、1人1人の身体の状態にもよるので、全員良くなるわけではありません。そのため、日々の健康管理が大切なのです。
若いころは寝れば治りました。でもいつの間にかそうではなくなります。少しずつ疲労やストレスが蓄積され、自覚がないまま身体にじわじわと無理がかかってしまいます。
普段の身体の使い方や習慣、仕事や子育て・介護の無理が重なって、気が付いた時には心と体の苦痛と共に生活する日々・・・誰も教えてはくれません。
痛みを抱え、お医者さんに行って湿布や飲み薬でその場をしのぐ痛みの止め方をするのは悲しいことです。
皆様、知らないから予防できないのです。
治療家は、多くの経験からこうすれば良くなる、ここに気をつければ良くなるということをたくさん知っています。
ラッキー☆整体では、痛みを取る治療ではなく、寝れば回復出来る体、予防できるような身体を作り、ずっと健康で明るくいられるためのお手伝いをすることです。