院長日記

好転反応?

整体・マッサージや鍼灸などの施術で「好転反応」という言葉を聞くかと思います。 施術後、時間が経つと眠くなったり、あちこち痛くなったり、痛みが増す、だるくなるような状態…。これは大量に血液が動くための疲労感です。運動した、…

続きを見る arrow_forward

腰に負担がかからない起き上がり方

folder未分類

①横向きの状態で、膝を曲げたまま上側の手をベッドの上に置いて、膝を後方に引きます。 ②体を丸めるようにして動かし、ベッドの淵までずらしていきます。淵までいったら足をゆっくり下ろします。 ③足を下ろしながらゆっくり上半身を…

続きを見る arrow_forward

朝起き上がる前に行うエクササイズ

folderセリフケアlabel腰痛,吉野町,整体

①上向きのまま、両腕を胸の前でクロスし、両膝を立てます。 ②体を右へ倒し、体軸を中心にゆっくり左向きに。完全に横になったら、そこからゆっくりを①の状態に戻ります。 ③今度は、身体を左に倒し、身体の軸を中心にゆっくりと左向…

続きを見る arrow_forward

肩こり・頭痛に対するストレッチ

folder未分類

ラッキー☆整体院の木村です。 デスクワークでの肩こり・頭痛でお困りのあなたへストレッチをお伝えしたいと思います。座りながらできるので仕事の合間に実践してみてくださいね。 首の前側、後ろ側、横側を伸ばすことにより、血行が良…

続きを見る arrow_forward

寝るが一番

- update更新日 : 2019年12月04日
folder未分類

寒い時期、心に元気がなくなったりしますよね。 睡眠は取れていますか?睡眠不足に陥ると、「メラトニン」というホルモンの分泌が悪くなります。別名『睡眠ホルモン』と呼ばれ、自然な眠りを導く作用と、『活性酸素』を除去する働きがあ…

続きを見る arrow_forward

痛みと心

- update更新日 : 2019年12月07日
folder未分類

体に痛みがあり、放置してしまうと心にも影響が出てしまいます。 いつも痛みがあるだけでも苦痛なのに、思い通りに行かないこともあり、生活内容も社会的な活動も制限され、「このままだとどうなってしまうのだろう・・・」といった将来…

続きを見る arrow_forward

なかなか慢性的な症状が改善されないあなたへ

- update更新日 : 2019年12月07日
folder未分類

当院ではマッサージや強い刺激の矯正は行いません。しかし、マッサージや強い矯正を否定しているのではございません。マッサージは素晴らしいものです。 私は今までいろいろな方を施術してきましたが、「痛みがなかなか取れない」「症状…

続きを見る arrow_forward

なぜ、○○を調整することで痛みが解消されるのか?

- update更新日 : 2019年12月07日
folder未分類

ラッキー☆整体院では背骨の調整をメインに行っています。 背骨は樹木でいう「幹」の部分として、肩や首・腰などは「枝」の部分とし、この「枝」の状態が悪くなったら「枝」の部分を調正するのではなく、「幹」=根本の部分を調整し問題…

続きを見る arrow_forward

交好反応?

- update更新日 : 2019年12月07日
folder未分類

よく、整体やマッサージ・鍼灸などの治療で「好転反応」という言葉を聞くかと思います。施術を受けて時間がたつと眠くなったり、あちこち痛くなったり、だるくなるような状態。これは大量に血液が流れるための疲労感です。 過労、睡眠不…

続きを見る arrow_forward

なぜ?施術を受けると眠たくなるのか?

- update更新日 : 2019年12月07日
folder未分類

整体行うと「眠くなってきた」という声を聞きます。 それは、痛みなどの症状改善だけでなく、自律神経のバランスが整ってきたためでもあるのです。 施術を行うと、呼吸が深くなることによって、体中の緊張が和らいで、自律神経(交感神…

続きを見る arrow_forward